めんどくさがりママの日々

東京出身めんどくさがりママが九州で子育てしてみました!

産後のホルモンと痛み②

 

 

1人目の精神状態は

とにかくこの子を守らなければ!!と試行錯誤。

ずっとピリピリ。

 

 

夏生まれなのに、前義実家に居たため、エアコンがなかなか使えない苛立ち。

 

なので産後1カ月後に実家に避難。

この辺りから夜まとめて寝るように。

 

抱っこマンでおろすと泣くため、お昼は娘片手にパン。夜は誰かが食べ終わって、抱っこ交代で食べる。温かいご飯を食べた記憶無し。

何でも娘片手でやってました💦ひとり座りが出来るようになってからは、抱っこ卒業でしたが。

 

 

今でも忘れない、前義母に出産直後

 

「うわ〜、ちゃんと手足指が5本ずつある〜」

「無痛分娩ってずるくない?」

 

 

産後って何気ない言動にいちいち反応するものなのです。

 

 

なので、旦那さんやその周辺の人、気をつけてほしいなと本当に思います。(私が勝手に思っているので、違う方はすみません...)

 

 

 

 

 

では2人目はどうでしょう。

 

 

退院してから色んな痛みに耐え、時には喧嘩をしつつ...

 

割と良い子ちゃんでミルクも時間通り、分量通り、

お昼はパパの抱っこ、夜は私抱っこで寝るのが好き。産後1カ月あたりから夜まとめて寝てくれて、助かりました。ご飯の時間はおとなしく、しっかり食べれています。

 

 

ただコロナ禍でお出かけが出来ず、家という空間の中での夏休み。

お喋りが上手な上の娘との喧嘩。

すぐ言い訳をして、私をイライラさせます。

怒っても、怒られている理由が分かっているのにヘラヘラ。

 

 

 

イライラが本当に止まらず、パパに八つ当たり。

そしてパパもイライラし、喧嘩勃発。

気分も落ちる。

 

まずいと思い、役所の子ども課に相談。

またもや婦人科へ。産後うつ気味。とりあえず安定剤を飲むことに。

 

 

こうゆうことを子育て真っ只中ではない人にいうと、そんなイライラしちゃダメだよ〜って言われます。虚しくなる。

 

 

出産したことない人には、色んな痛みに耐えながら、3時間起きの授乳、眠いのに寝れなくてグズる。抱っこすると寝るのに、下すと起きて泣く。新生児期はかなりハード。そして3時間起きの授乳がなくても夜泣きがあって寝不足。そんな中の家事、きっと想像してないでしょう。

実際に経験して、2人目は無理!で出生率がさがる。

 

 

特にコロナ禍で気分転換の方法も限られる。

核家族は外に助けを求めづらくなる。

 

 

YouTubeで子どものルーティン動画があるけど、だいぶマシな人が多くて、動画撮る余裕がある。

だから子育てってこんな感じなのかなって思われがち。

 

 

下の娘、産後1カ月の我が家の寝かしつけは

下の娘を抱っこしながら、上の娘を黙らせる。

上の娘は永遠に喋り続けるから寝ない。

これによって、下の娘はうるささで寝れなくて泣く。これ産後7カ月の今でも続いてますが、下の娘は抱っことおしゃぶり、泣くことも無し、トントンすれば寝ます。なぜなら下の娘は抱っこで寝るのが苦手だから(暑いのが苦手で抱っこすると逆に泣く)

 

 

と家庭それぞれ色んな事情、苦労があります。

 

 

 

出産は全治8カ月と聞くけど、それ以上なのでは?と精神面を含めるとそれ以上だと感じること多々あります。なので、みんなそれぞれストレス発散出来るといいですね。

 

 

と適当にまとめてみました(笑)

 

 

長い文面読んでくださり、ありがとうございました。