めんどくさがりママの日々

東京出身めんどくさがりママが九州で子育てしてみました!

出産レポート〜下の娘、当日編〜

 

出産レポート〜下の娘、前日編〜の続きになります。

 

 

読まれてない方はこちらをどうぞ↓

https://tsutsumisansan.hatenablog.com/entry/2020/06/02/222608

 

 

 

出産レポートなので、生々しい話が出てきます。

 

苦手な方はご遠慮願います。

 

 

2020年1月、宮崎県の県病院での出産なので、地域によって医療体制が違う可能性があります。そして母子それぞれなので、参考程度にお願いします。

 

 

 

 

前日編より続きです。

 

 

 

 

◯3時00分

1時には眠りについたのですが、痛みで目を覚ましてしまいました。

すかさず間隔を測るものの、バラバラ。

 

 

 

◯5時10分

10分、15分、10分、15分を繰り返し、でもあまりにも痛いので、また病院に連絡します。

 

助産師さん「経産婦で、もしかしたら陣痛かもしれないので、荷物を持って、病院に来てください。どのくらいの時間で来れますか?」

 

私「パパが仕事中で家には娘がいるので、パパが帰ってきてから、家を出ることになります。なので最低出るまで30分はかかると思います。」

 

 

 

◯5時30分

仕事中のパパにも連絡し、すぐに帰ってくることに。

私は痛みの間隔で家を出る準備をしました。

 

 

 

◯5時50分

パパが帰り、寝ている上の娘も一緒に連れ、

病院へ行きました。

 

 

◯6時10分

病院に着き、私は陣痛室、パパと娘は待合室へ

大人ひとりであれば一緒に陣痛室へ入れたのですが、この時は感染予防として子どもは入室禁止でした。

 

 

◯6時30分

内診。子宮口がまだ2センチしか開いてませんでしたが、薄くなって赤ちゃんが降りてきていました。

 

 

 

◯7時00分

出産についての説明を受ける。

促進剤、帝王切開...諸々の説明を受けて、サインをしました。確か、事前に説明を受けていましたが、最終確認のような感じでした。

 

 

 

◯8時00分

ただただ子宮口開き待ち。

陣痛の間隔は10分間隔だったと思います。

 

 

◯10時00分

子宮口3センチ、赤ちゃんが下がり続けます。

 

 

◯12時30分

子宮口4センチ、破水

この日に生まれる可能性は95%と先生に言われます。あとの5%はギリギリ日をまたぐかもしれない...と言っていました😂

 

 

◯13時20分

促進剤投入

破水し、1センチ開くまで時間が掛かっている為でした。

ここから陣痛の強さが強くなったように感じました。恐るべし、促進剤💦

強い陣痛が来るたびに、別室にいた先生や助産師さんが走って様子を見にきては、子宮口の開きを確認されました。

 

 

 

◯15時00分

子宮口は徐々に開いていき、9センチ

何度も強い痛みが来て、急に開いたように感じました。

もうこの時、陣痛も腰も痛く、いきみたくて仕方なくて、助産師さんにひたすらお尻の穴をテニスボールで押してもらっていました。

 

 

 

◯15時40分

しぶしぶ子宮口全開になったかな?という感じで、分娩準備。

もう出てきそうで、いきむのを我慢するので必死でした。

陣痛が来るたびに、

私は「出ちゃう〜😭!!!!」と叫んでは、

先生や助産師さんたちに「出ないよ〜!!!」

と総ツッコミを受けてました(笑)

 

私もわざと言って、出ないという安心感がほしかったのがありました💦

 

 

◯15時50分

いきみ開始。結構何回もいきみました。

すごい必死でした。

 

 

 

◯15時57分

誕生。カンガルーケアをしたかったので、紙のシート?の上からになりましたが、すぐに抱っこさせてもらえました!

 

 

 

◯16時00分〜17時20分

胎盤を出したり、縫合をしたり、下半身麻酔しながら結構時間かかりました💦

 

 

◯17時30分

ゆっくり休憩タイムのはずが、子宮口全開の人が救急車に乗って病院に向かってるとのことで、病院が慌ただしくなります。

私はとりあえずということで、陣痛室へ戻されます💦

この時にようやく写真が撮れました!

 

f:id:tsutsumisansan:20200602235127j:image

 

 

そんなこんなで出産することができました。

 

上の娘の時より詳細がはっきりしているのは、

また出産して間もないのと、こまめにパパに連絡していたので、それをもとしました。

 

 

 

姉妹の別々の出産方法を通して感じたことや、

今回の産後入院生活、退院後生活についても

また書こうと思います。